【新型コロナ】除菌剤のあれこれ 備忘録

新型コロナウィルスが流行りだして数か月が過ぎました。

この間、自分用や会社用(調達担当者)で、各種の除菌剤などを調べたので、

まとめておく備忘録のようなものになります。

 

4月までは、海外の製品ばかりが店頭で目立ちましたが、購入しませんでした。

いえ、外国製でも誠実な製品はあると思いますよ。

でも企業名を聞いてもよくわからないし、国産や、せめて英語なら

ネット等で調べられるので、自分の情報リテラシーを信じることができます。

国内企業なら、成分に虚偽記載を行えば、今後も営業しにくくなりますしね。

 

というわけで、入手しやすさや成分などを厳選して以下になったわけです。

 

【アルコール系 手指用】

① ヒビスコールSH(サラヤ)

  https://pro.saraya.com/products/42312.html

   <エタノール濃度:72.3w/w%(約80vol%)>

  ネットで調達しましたが、エタノール濃度が高く、

  また医薬部外品であることで、手持ちの除菌剤では、エースのつもりです。

  第2波にそなえ、ストックしておくつもりです。

 

② 手指消毒剤(サニクリーン)

  https://www.sanikleen.co.jp/biz/product/handdisinfectant.html

    <エタノール濃度:65vol%(HPに記載がないですが、電話で確認済み)>

  成分にグルコン酸クロルヘキシジン というすごそうなのが入ってますが、

  コロナ不活性化の検証確認が取れている成分ではないようです。残念。

  ただ、エタノール濃度が65vol%を超える医薬部外品なので安心です。

 

③ ウェルパスマイルド(ダスキン

  https://www.duskin.jp/item/sanitation/dc000850/

   <エタノール濃度:50~60%(ダスキンHPのFAQから)>

   <有効成分:ベンザルコニウム塩化物0.05w/v%>

  いただきもので、真っ先に使いました。在庫もあります。

  エタノール濃度が、vol%なのかw/w%なのかHPではわからず。

  もしw/w%なら、65vol%程度になりそうなので、より安心して使えるのですが

  他の手持ちが豊富になったので、電話して確かめるとこまでしてません。

  医薬部外品でベンザルコニウム塩化物が入ってるので、

  使用したいと思いますが、すでに代わりがあるので、、、という感じ。

 

④ ビオレu 手指の消毒液(花王

  https://www.kao.com/jp/bioreu/bru_hand_guard_00.html

   <エタノール濃度:55.5w/v%⇒65vol%>

   <有効成分:ベンザルコニウム塩化物0.05w/v%>

  ドラッグストアでみつけて、その場でネットで調べたところ、

  容量パーセントで65%とのこと、またベンザルコニウム塩化物を含むことで、

  一気に一軍として活用することになりました。

 

⑤ BEE DOCTOR (コスモビューティ)

  <エタノール濃度:100ml 中 83mlという書き方なので、80Vol%程度かと予想>

  ドラッグストアで発見し、エタノール濃度が高そうなので買いました。

  見つけた5月末は品薄でしたが、今では余り始めています(7月)

  品薄のころに何度も足を運びストックしてあります。使いつつ第2波の備えです。

  コスモビューティは、プレイヴェーユという名前で同じようなのを出してるので

  中身が同じなら安心できるかと思いました。

  ベトナム製ですが、島耕作のマンガでもベトナム人は勤勉で、、とありますので

  某国製よりは信じています。

 

 ⑥ ハンドラボ (サラヤ)
  手指消毒スプレーVH、手指消毒ハンドジェルVS

  https://family.saraya.com/products/handlab/index.html

  <エタノール濃度:76.9~81.4vol%>

  ドラッグストアで見つけました。

  安心のサラヤ製ですので、第2波用に備えます。

 

【アルコール系 モノ用】

 

 ① ウィルシャット と アルコール除菌スプレー(フマキラー

  https://www.fumakilla.co.jp/new/3765/

  <エタノール濃度>

   ・ウィルシャット(63v/v%)

   ・アルコール除菌スプレー(49v/v%)

  ドラッグストアでよく見かけるようになりました。

  ウィルシャットは、63v/v% ですので安心できるかと思います。

  アルコール除菌スプレーは、49v/v%と低いですが、

  フマキラーは独自に新型コロナへの不活性試験をして効果ありとのことで、

  お上のエビデンスではないのですが、名の通った企業なので、

  安心してキッチン周りや清掃メインで使用しています。

 

② アルコール除菌食卓用(カビキラー)

  https://www.kabikiller.jp/alcohol_jokin/syokutaku/index.html

  <エタノール濃度 非公表>

   清掃用のスプレータイプが入手困難なときに、たままた見かけて買いましたが、

  すぐ後に、上記フマキラーを入手してしまったので、まだ使ってません。

  濃度に関しても公表してないので、公表しかつ、

  不活性試験をしてるフマキラーに軍配です。

  似たような製品なので、同じくらい濃度がありそうな気もしますが。

 

【アルコール以外 モノ用】

 

① ジアニスト 次亜塩素酸水

  https://www.vitaminlabo.com/

  エタノール除菌が手に入らないときに、ネットで知り入手しました。

  まだお上が認定してくれていない状況でしたが、

  次亜塩素酸水についていろいろ調べて、大学の検証実験などで効果がある

  ということで、期待して手指の消毒としても使っていました。

  特に荒れたりはしませんでした。(100ppmで使用)

  今は効果があると認められたようですが、

  アルコール除菌の手持ちが増えたので、前ほど使用していません。

 

【レトロ自販機】あらいやオートコーナー 伝説の弁当自販機

2018年の入院・自宅療養中、時間だけは売るほどあったので、

いろいろなYoutube動画を見てたのですが、

なんとなくレトロ自販機を紹介する動画をよく見てました。

 

昭和ノスタルジーな調理済みの料理を出すのが、レトロ自販機というようですが、

私の子供のころ記憶は、高速のSA・PAでのハンバーガー自販機くらいしか

印象にありません。

うどんなどの自販機は、記憶の片隅にあるような、ないような・・・

 

もしかしたら、立ち食いソバとか、コンビニの安いハンバーガーのが

味的には美味しいかもしれませんが、そのたたずまいとコンテンツに、

なんとなく惹かれるのもたしかです。

 

そんなレトロ自販機の中でも、伝説とか聖地と呼ばれる弁当自販機があります。

それが、茨城県稲敷市の「あらいやオートコーナー」です。

 

実は7年ほど前から勤務地が変わり、

千葉県の自宅から、はるばる茨城県の県南に通ってるのですが、

その通勤路にあったのでした。まったく気が付かなかった。

動画であらいやさんを知って、地図で検索してびっくりしました。

毎日、朝晩と、通る道やんけ、と。

 

まあ知ったのは遅いかもしれませんが、それ以降は結構な頻度で通ってます。

 

看板は新しくなってますが、中の自販機はとても風格があり、

これ、動くのかよって感じのたたずまい。

 

焼肉弁当が一番人気なのですが、私が行くときは、焼肉のみ販売ってことも多いです。

ほかに、ヒレカツ弁当や、鶏のから揚げ弁当などあります。

 

味は、びっくりするほどうまいわけではないけど、普通においしい感じです。

お米も含め、すべて茨城県産にこだわっているそうです。

男の人には、ご飯の量がちょっと少な目だけど、まあ300円ですから。

私はこれでは足りないので、本気で一食にする時は、+コンビニおにぎりを食べます。

 

ちなみに、副菜で昆布の佃煮がついているのですが、

霞ヶ浦も近いので、小魚の佃煮とかだともっと嬉しいんだけど。

 

結構週末などは、ライダーやチャリダーなどを中心に、にぎわってます。

霞ヶ浦の湖畔は、ツーリングに最適ですからね。

弁当買って、途中の公園で腹ごしらえなどちょうどいいのかも。

 

そんな「あらいやオートコーナー」を紹介した動画は数多いのですが、

こちらが私のお気に入りです。 

 


お弁当レトロ自販機!あらいやオートコーナーからLive

 

 

緑内障のこと

私は2018年夏に、未破裂脳動脈瘤の手術をしましたが、

その頭痛に始まった症状の原因特定の過程で、眼科を受診した際、

正式な診断ではないけど、「緑内障のケがある」とのことでした。

 

動眼神経麻痺による複視や、眼窩蜂巣炎の方で眼科に行くことが多く、

思わず見逃しがちになってましたが、この辺で緑内障のまとめをしておきます。

 

緑内障について<ロート製薬

https://jp.rohto.com/learn-more/eyecare/article03-07/

 

〇眼科の受診内容の時系列には以下の感じです

<脳動脈瘤で入院中>

2018/8 眼科の初診 緑内障ではないけど、そのケがあるとのこと

    この時は、頭痛の原因を神経内科がトロサハントと診断(誤診ですが)し、

    その診断の確定のためだったと思います。眼科起因の頭痛の可能性をつぶす。

2018/8 脳動脈瘤の手術で入院中で、動眼神経麻痺関係の経過観察に終始していました

<退院し自宅療養中>

2018/10 眼圧を測定したところ、手術をした側(右目)の眼圧が27と高くなりました

     すぐにラタノプロストを処方され、毎日点眼することになります

2018/10 ラタノプロストをして2週間後再び眼圧測定 → 17になり

     しばらくは様子見しようということに

<仕事に復帰>

2018/11 眼圧18 薬で安定しているので継続

2019/2 眼圧 正常値

2019/5 眼圧 正常値

    一旦ラタノプロストの点眼をやめてみようという話になりました

    ちなみにこのころ、目やにが多くなり、その点を主治医に訴えますが、

    緑内障関係の診察がメインで、あまり重要視されない感じでした

2019/8 視野検査を実施 欠損などなく問題ないとのこと

    ラタノプロストもやめて3か月たちましたが、眼圧は17で安定

    経過観察とのこと

2019/11 ラタノプロストをやめて半年、眼圧はやはり17(左目は13)

     眼圧差はあるけれと、正常値の範囲であるので経過観察とのこと

     なお、前回8月から11月にかけて、目やにが本当にひどくなり、

     時々、朝起きた時に、上下の瞼がくっついてしまうほどになってました。

     市販のロート緑水を点眼してましたが、全く効果はなく、

     主治医にそのあたりのことを話して診察してもらいました

     状態を見てはもらいましたが、ウィルスなどではないようだとの診断で、

     アレジオン点眼薬を処方され、3か月間様子見するようにとのこと

     目やにですが、白っぽい半液体でネバネバしてる感じです。

     ウィルスは、もっと黄色くて膿のようになってるはずなので、

     そういう感染性のものではないだろうとのこと

 

とりあえず、緑内障というほどまでひどくいようなので、安心はしています。

次回2019/2月に診察があり、また視野検査を行います。

そこで問題なく、総合病院の定期受診は卒業になるといいのですが。     

【いきなりステーキ】通販の冷凍ハンバーグを食してみた

前から気になっていた、いきなりステーキのハンバーグを

アマゾンでポチってみました。注文日の翌日発送で、中1日くらいで到着しました。

 

 

内容は、以下のとおり。

・冷凍ビーフペッパーライス320g×4

・冷凍ビーフハンバーグ150g×4

・いきなりバターソース80g×1本

・ステーキソース10g×4袋

 

ビーフペッパーライスは、おいしいのですが、

チャーハン的な感じで、お店のペッパーランチの実物とは微妙に違います。

でもコショウがきいていて、まずますでした。レンジ調理したのですが、

フライパンだともう少し脂が飛んでよりおいしかったかもしれません。

 

ハンバーグの方ですが、これは結構、お店の実物に近い感じでした。

お店のワイルドハンバーグが300gですので、サイズ的には半分。

でも、十分満足な大きさです。

 

両面を20秒ずつ焼いて、熱湯を100ml注いで、中火蒸し焼き6分という

調理の仕方を見て作りましたが、レアだと嫌なので、蒸し焼きを8分にしたところ、

少し固くなってしまったので、やはりレシピどおり6分がベストかと思います。

 

f:id:ShinNemoto:20191003105613p:plain

f:id:ShinNemoto:20191003105626p:plain


ちなみに、翌日の昼間に、いきなりステーキのお店で、

ワイルドビーフ150gとワイルドハンバーグ150gのコンボを頼んでしまいました。

肉ってあまり食べなかったんですけど、最近採るように心がけてます。

やはり、肉は体の基本のような気がして。

 

f:id:ShinNemoto:20191003105633p:plain

f:id:ShinNemoto:20191003105646p:plain


 

 

【2019年台風15号】千葉の大停電で感じたこと

まだ完全に復旧してませんが、

2019/9/8(日)夜中から翌9/9(月)にかけて、関東地方を通過した台風15号は、

とりわけ千葉県全域に大きな被害を残しました。

千葉の真ん中よりも北にある私の家でも、

9/9(月)の朝、台風ニュースを見ている最中に突然停電になりました。

 

朝はニュースを見る前の6時過ぎから、会社関係の連絡を取りあい、

無理に定時で出社しないよう従業員全員に連絡しありましたので、

台風が過ぎてから出社しようと考えてました。

 

ただし、思ったよりも影響が大きく、台風がおおむね去った後も、

私の家の前の幹線道路は、時間が経つにつれ上下線とも大渋滞で車が全く動けず、

車では家から出られない状況になりました。

関東自動車道が通行止めになっており、その影響で下道が渋滞しているようでした。

大震災や大雪などで高速道路が止まった時と同じような感じです。

 

テレビがつかないので、ノートPCを利用して各種の情報を集めました。

しかし、yahooなどのニュース欄にも、あまり情報がなく、

ツイッターなどもほとんど話題が出ておらず、状況の把握が難しい状況でした。

 

そんな中「地区名 停電」でググって出てきた、東京電力の停電情報を見て

愕然としました。9/9当時 千葉県の停電が60万軒をこえていました。

http://teideninfo.tepco.co.jp/html/12000000000.html (9/17現在で6万軒ほどです)

この「軒」が「世帯」とイコールなのか不明でしたが、ちょっと驚く数字です。

 

そうしているうちに昼前ぐらいになって、家の前の道路の下り車線がすいてきたので、

出社することにしました。自宅から北に向かい茨城県まで通勤します。

通勤路は幹線道路ではなく県道だったりしましたので、被害が分からず不安でしたが、

幹線道路はGoogleマップの交通状況で、全域で真っ赤(渋滞)だったので、

いつも使用している裏道的な経路を走りました。

 

信号が10本に1本しか機能しておらず、また道は所々倒木などでふさがれ、

普段の3倍近い時間をかけて、なんとか出社しました。

会社のある茨城県でもやや停電はしてましたが、千葉ほどはひどくないようでした。

仕事を終え、なんとか自宅に帰りつくと、すでに電気が通っており、

電気がある暮らしというのが、どれだけありがたいかわかりました。

 

その後、停電の状況は日に日に少しずつ復旧していき、

9/14の段階で、私の生活圏は、ほぼ問題ないレベルになりました。

 

ただし今でも、千葉県の南部が、

停電や、実際の台風の物理的被害の影響に苦しんでいます。

私もできる応援をしていきたいと思います。

早速、Eメールで義援金を送れる仕組みをツイッターで発見したので、

少ないですが送らせてもらいました。

 

私はツイッターをしているのですが、台風直後の9/9から9/10くらいまでは、 

タイムラインにあまり話題も出てこず、ネットやテレビでも被害を大きく報じること

も少なく、なんとなく千葉県は見放されたよな気持ちになりました。

昨年の北海道の地震や、関西空港の台風被害の時の報道に比べ扱いが小さく、

何か釈然としないものを感じていましたが、9/11ごろになってやっと、

ニュースでも大きく取り扱い初めて、全国の目が被害の大きさに気が付いたようで、

少し救われたように思いました。

 

たしかに今まで私も、遠くの災害の状況を知るには、テレビやネットでしかなく、

そこで話題になってないものは、知ることができない

と、改めて情報の伝達の怖さも感じました。

 

私の生活圏では、幸い大きな被害を受けることはなかったのですが、

今も苦しんでいる皆さんがいるので、できる範囲での支援をしていきたいと思います。 

未破裂脳動脈瘤【術後1年の診察】

先月の、8/1に血管造影行った結果を、9/3に脳外科に聞きに行きました。

脳外科が、相変わらず混んでいる。

 

病院の入口で診察券を入れて受付した後、脳外科窓口でも受付するのですが、

既に受付待ちで、30人ほど並んでいて、通路にまではみ出している状態。

並んでいるのは30人ですが、受付が終わって椅子に座ってる人も50人くらいいます。

付き添いもいるので、全部が患者ではないのですけどね。

 

たぶんこの病院は、内科と、この脳外科エリアが一番混んでる気がします。

脳外科は、神経内科と耳鼻科が同じ区画割になってて、神経内科も混んでます。

となりの整形外科は、1エリア独占なのですが、いつもガラガラなので、

耳鼻科が移ればいいのに、などと考えていますけど。

 

さて、結局11時に診察室に入り、先月の造影の写真を見ながら説明を受けましたが、

特に問題ないとのこと。クリップもしっかり止まってるでしょ、と説明されましたが、

正直、素人には「しっかり」がよくわからず、まあ自覚症状もないのでいいのですが。

 

そのほか、目の複視は治った?

というような質問を主治医にされましたが、3か月前に、主治医の方から、

「治るか微妙だし、仮に完全に治るとしても年単位になる」

との話をされたところなのですが、あまり変わってないですと回答。

主治医にとっては、1年前に手術した過去の患者なので、

経過をしっかり覚えてないかと思われます。

 

複視の治療として飲んでいた、末梢神経修復のメコバラミンも、

5月に診察に来た際にこれ以上は効果なしなのでストップになったのですが、

やっぱり飲んでも意味がないか聞きましたが、効果は期待できないね、とのこと。

ずっと薬を飲み続けるのは血圧の薬だけでたくさんなので、これはまあいいです。

 

なんにしても、造影の写真で見たのが問題ないようで安心はしました。

 

次回はじゃあ1年後かな、と言われまして、若干不安な部分もあったので、

半年とかでなくていいのですか?と話をして、

じゃあ、採血してから診察しようか、ということで結局半年後に予約を入れました。

私のような脳動脈瘤の患者の場合、術後3年はケアしなければならないとの話で、

主治医としては病院に来る回数が少ない方がいいだろうと、1年後としてきましたが、

私の方がなんとなく不安だったので半年後に診てもらうことにしました。

このように患者の意向で変わるケースもあるので、

心配な人は、どんどん先生にアピールした方がいいかと思います。

 

しかし、1年がたつのは早いものですね。

 

未破裂脳動脈瘤【術後1年後の血管造影CT検査】

2018年8月15日に、脳動脈瘤の頭開クリッピング手術をして、

そろそろ1年が経過します。

昨年の今頃は、激しい頭痛と戦っている真っ最中なので、懐かしいです。

 

さて8月1日に、術後1年ということで、血管造影CTの検査に行ってきました。

実はすでに、3か月前の5月の脳外科の定期診断で、

【脳外科は卒業】を言い渡されており、今回の検査は、卒業生として受けてきました。

卒業といっても、複視は少しだけ残ってるんですが、もうなかなか治らないかと。

なお、検査結果を含めた診察は、来月9月になります。

 

血管造影は、腕から造影剤を注入する軽い方のやつです。

この日は、8:30に眼科の診察、16:00から血管造影だったので、

非常に間のインターバルが長く、眼科終了後、院内の床屋にいったり、

一旦家に帰ってゴロゴロしたりして、16:00まで時間をつぶしていました。

病院が家の近所だと、こういう時に便利です。

 

血管造影ですが、いつものCT室で行いますが、

腕の血管から造影剤を注入してCTを撮るというもの。

前回は入院中に受けたので久々でしたが、やっぱり少し吐き気がしました。

なんでもない人もいるそうなので、私はこの造影剤が苦手なのかもしれません。

検査結果は、撮ったCTを3次元にする作業があるとかで時間がかかるらしいです。

もっとも、何かあったら病院から電話がかかってくると思いますが。

 

特に自覚症状もないので、何事もなく来月の診察が終わるといいなと思います。