読書の話【大水滸伝シリーズ/北方謙三】これが漢の生きざま?

結構読んでる人も多いでしょうが、北方水滸伝シリーズの話をします。

 

既に文庫も定期刊行は終わっていますが、本が売れない時代の本屋の新書コーナーで、

平積みが何列もできるベストセラー本でした。

私は、水滸伝の前にやっていた、北方版三国志で、北方氏の作品に魅了されましたね。

 

水滸伝シリーズは、以下の三部の構成になってます。

 水滸伝 (全19巻)、 楊令伝 (全15巻)、 岳飛伝 (全17巻)

集英社https://www.shueisha.co.jp/dai-suiko/> 

 

いわゆる水滸伝は、中国で小説として明代に書かれ、

日本には江戸時代に持ち込まれまれたようです。

ざっくり言えば、悪政を正すために108人の好漢が集まり政府を倒す物語ですね。

 

吉川英治や柴田連三郎の小説などが有名ですし私も読みましたが、

こと水滸伝に関しては、他を大きく引き離して、北方作品がナンバー1だと思います。

水滸伝は、よく言及されますが、物語として時制がバラバラだったり、

登場人物の人格がコロッと変わったりしてグダグダで、

強敵を妖術で一蹴したりと、ちょっと現実離れしています。

既存の小説は、その域から脱しておらず、ファンタジー小説でしたね。

f:id:ShinNemoto:20190621112821p:plain

北方水滸伝はというと、妖術などは出てきませんし、非常にリアルです。

創作である小説に、リアルというのは変な表現だとは思うけど、

現実の世界の出来事だとしたら、起こりそうな、ありそうな、というリアルさですね。

戦い続けるための資金づくりや、複雑な政治問題など、実在の国を見るようです。

また、原点のように梁山泊ばかり勝つのではなく、政府側(宋)も強敵です。

実際、北方水滸伝の結末は、梁山泊の敗北で終わりました。

敗北したとはいえ、梁山泊の男たちの丁寧な書かれ方が、感情移入するに十分でした。

もっとも、吉川版などに対しての不満な部分が反作用して、私の受容体の感触が

よくなったのは否めませんが、それでも北方氏の描く漢(おとこ)たちは

誰もが素敵でかっこいい生き様でした。

そもそも、敵方までかっこいいですからね。

敵味方問わず、両方かっこいい作品は当たりますね。ガンダムもそうですし。

ちなみに、この作品を会社の先輩にも貸しましたら、彼も夢中になりました。

出張でシカゴから乗る飛行機の中で読んだようで、

本が返ってきた時にボーディングチケットの半券がしおり代わりに挟まってました。

 

f:id:ShinNemoto:20190621112835p:plain

揚令伝は、前作で敗北した梁山泊の好漢達が、

揚令を頭領にして再び政府に立ち向かい、梁山泊という国の建国を模索する話です。

実は、揚令は108人には入ってません。完全に北方謙三の創作キャラです。

揚志の義理の息子という設定ですね。

三国志などの史書とは違い、水滸伝はそもそも創作ですので、

作家が創作する余地もある、と北方氏はいろいろなところで書いています。

当時、ネットの某巨大掲示板では、この揚令に賛否ありましたが、

私の場合は、楊令伝を悪くない感じで受け止めてます。

単なる武将としてだけではなく、国の経営面などを考えなければならない、

孤独の天才、という部分に哀しさも感じられます。

結末は仕方がないんでしょうけど、そういう感じなのね、ほろ苦って感じ。

結構ハッピーエンドが好きなニワカな私としては、

宋江バカ殿様が生きていればなー、少しは楊令の代わりができたのに、

と何度も思いながら、読んでましたね。

 

f:id:ShinNemoto:20190621112849p:plain

そしてシリーズ最後を飾る岳飛伝ですが、私は歴史小説好きとして、

おさえで読んだだけで、正直、それほど夢中にはなれませんでした。

これが単発の岳飛伝として刊行されてたら、1巻で買うのをやめてたかもしれません。

毎月1冊刊行された時も、今まではすぐに読んでいたシリーズでしたが、

巻が進むにつれ、買っても数日寝かしたり、読むのがたまってしまいましたね。

どうしても、最後まで岳飛にシンパシーを感じることが出来ませんでした。

実在の人物としての大物、岳飛は、中国では1番人気の歴史ヒーローらしいですが、

楊令伝で登場した時から、私には、あまり興味のない人物でした。

さすがの北方氏の筆をもってしても、

「いいか、岳飛は大物なんだぞー」という押しつけが見え隠れし、違和感ありました。

本作でもどちらかというと、108星の秦明の子供、

秦容(架空)の方に好感を持ってましたね。

なので、岳飛が出てくると読み飛ばして、早く秦容が出てこないかな、などと。

本作の水滸伝では、いきさつ上、敵方として登場した岳飛が、岳飛伝では、

主人公になって、思想上近いという理由で梁山泊の同盟相手になっても、

私にとって、思い入れをもって読むことはできなかったですね。

なので、私の中では、岳飛伝ではなく、秦容伝のがしっくりきますかね。

 

とはいえ、まずはこの巨大なシリーズを書ききった北方氏はすごいですね。

目標は高くとも、尻切れになってしまう作品もあるでしょうが、

一定の人気(それもベストセラー的な人気)を保持したまま、

全51巻を完結させるのは、さすがに並の作家では無理かと思います。

原点の水滸伝を、子供だましの小説を思ってた人がいたら、

ぜひ、北方謙三氏の水滸伝だけは、読むべきですね。

その先の楊令伝・岳飛伝は、好みが分かれるかもしれませんが。